基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多く発生することをお知らせしておりました。
本日、夏期プログラム再開のタイミングに伴い、当ブログは「セブンシーズ宮古島」専用とし、「宮古島ゲストハウス綾道」関連の記事(綾道のお知らせや雑談、イベント、食事処など)のアップを終了致します。
「セブンシーズ宮古島」は少人数にこだわったツアーを実施する特性からブログ掲載しないツアーもございます。
したがって2018年8月からと同様にブログアップを控える日が多く発生することをご理解いただきますようお願いいたします。
また「宮古島ゲストハウス綾道」のNEWSに関しては、後日NEWS専用のブログを新設することと致します。
「セブンシーズ宮古島」「宮古島ゲストハウス綾道」合同のTumblrと、それぞれでYouTUBEの運営してまいりましたが、このタイミングの合わせてしれらの運営を停止いたします。
更新をチェックされていた皆さまにはご迷惑をおかけいたしますがご理解をお願いいたします。
そして、引き続き「セブンシーズ宮古島」と「宮古島ゲストハウス綾道」をご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。
追記(2019年6月1日):
宮古島ゲストハウス綾道NEWS専用ブログが新設されました。
https://ayantsu.wordpress.com/
引き続き、宮古島ゲストハウス綾道をよろしくお願いいたします。
|
2019-04-26
2019-04-25
体験マングローブカヤック
KOKOです。
今日は、セブンシーズのプログラム「体験マングローブカヤック」
兵庫県からお越しのご夫婦が参加してくれました。
南寄りの風が気持ちよい日で、お2人とも「さいこー!」と楽しまれていたようです。
奥さまは、生きものを見つけるのがとっても上手。鳥やカニ、そしてたくさんの魚の群れを見つけました。
お知らせ:
今日は、セブンシーズのプログラム「体験マングローブカヤック」
兵庫県からお越しのご夫婦が参加してくれました。
南寄りの風が気持ちよい日で、お2人とも「さいこー!」と楽しまれていたようです。
奥さまは、生きものを見つけるのがとっても上手。鳥やカニ、そしてたくさんの魚の群れを見つけました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:KOKO
投稿者:KOKO
2019-04-24
修学旅行でマングローブ観察
KOKOです。
今日も「NPO宮古島 海の環境ネットワーク」の活動で修学旅行環境教育・マングローブ観察プログラムを実施してきました。
自分たちで意識して観察するプログラムで、色々なものをそれぞれで探して楽しく学んできました。
生物や環境のことに興味を持った子が多く、みんな目をキラキラさせて色々探したり、質問をしてきたりしていたのが印象的でした。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:KOKO
今日も「NPO宮古島 海の環境ネットワーク」の活動で修学旅行環境教育・マングローブ観察プログラムを実施してきました。
自分たちで意識して観察するプログラムで、色々なものをそれぞれで探して楽しく学んできました。
生物や環境のことに興味を持った子が多く、みんな目をキラキラさせて色々探したり、質問をしてきたりしていたのが印象的でした。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:KOKO
2019-04-23
修学旅行のフィールドワーク
JUNです。
今日は「NPO宮古島 海の環境ネットワーク」の活動で横浜から修学旅行で来ている中学生のフィールドワークのガイドをしました。
生徒たち自らが事前に調べて、興味を持ったものや事柄を選択し、訪れる場所を決めています。
その中で、自然や歴史に関係したポイントのいくつかを、KOKOと宮古島 海の環境ネットワークチームに分かれて案内しました。
JUNは宮古島 海の環境ネットワークチームで磯の自然体験を担当しました。
お知らせ:
今日は「NPO宮古島 海の環境ネットワーク」の活動で横浜から修学旅行で来ている中学生のフィールドワークのガイドをしました。
生徒たち自らが事前に調べて、興味を持ったものや事柄を選択し、訪れる場所を決めています。
その中で、自然や歴史に関係したポイントのいくつかを、KOKOと宮古島 海の環境ネットワークチームに分かれて案内しました。
JUNは宮古島 海の環境ネットワークチームで磯の自然体験を担当しました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:JUN
2019-04-21
ビーチクリーンアップに行ってきました!
KOKOです。
今日は、「NPO宮古島 海の環境ネットワーク」の活動です。
毎月1回行っているボランティア海岸清掃です。
朝、小雨が降っていて、北風が強いので心配でしたが、活動中は雨にも降られませんでした。普段、あまり行かないビーチでしたが、大量のゴミが風によって奥まで飛んできているようでした。
観光でいらした方や地元の方で新聞を見て参加してくれた人、帰省中の学生さんも来てくれてたくさんのゴミを回収しました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:KOKO
今日は、「NPO宮古島 海の環境ネットワーク」の活動です。
毎月1回行っているボランティア海岸清掃です。
朝、小雨が降っていて、北風が強いので心配でしたが、活動中は雨にも降られませんでした。普段、あまり行かないビーチでしたが、大量のゴミが風によって奥まで飛んできているようでした。
観光でいらした方や地元の方で新聞を見て参加してくれた人、帰省中の学生さんも来てくれてたくさんのゴミを回収しました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:KOKO
2019-04-19
1日1組貸切エコツアー
KOKOです。
今日は、セブンシーズのプログラム「1日1組貸切エコツアー」
岡山県からお越しのご夫婦が参加してくれました。
学生時代、生物の勉強が好きだったということで、ジャングルや磯、干潟で動植物について少し詳しくお話ししました。
干潟には、渡りの前のシギや宮古島に長期滞在しているコウノトリが活発に獲物をねらい、森ではアカショウビンも鳴き始めました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:KOKO
今日は、セブンシーズのプログラム「1日1組貸切エコツアー」
岡山県からお越しのご夫婦が参加してくれました。
学生時代、生物の勉強が好きだったということで、ジャングルや磯、干潟で動植物について少し詳しくお話ししました。
干潟には、渡りの前のシギや宮古島に長期滞在しているコウノトリが活発に獲物をねらい、森ではアカショウビンも鳴き始めました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:KOKO
2019-04-15
昨日は第35回全日本トライアスロン宮古島大会!
KOKOです。
昨日、第35回全日本トライアスロン宮古島大会が実施され、無事終了しました。
完走したアスリートの皆さまおめでとうございます!
惜しくも完走を逃したアスリートの方々も、お疲れ様でした!
写真はFacebookページのアルバムでご覧下さい。
https://www.facebook.com/pg/ayantsu/photos/?tab=album&album_id=2270979976296782
そして、今朝は定番になった、アスリートが中心で実施されるコース清掃に綾道も参加してきました。
いつもコーディネートしているIさんが今年は不在でしたので、宮古島在住のアスリートが引き継いで実施し、多くの方が参加されました。
JUNが今朝から那覇出張なので、今年はKOKOが参戦。
綾道メンバーは今年も全員参加!
本当に綾道はトライアスリートのメンバーに恵まれているな~、と思う瞬間です。
お知らせ:
昨日、第35回全日本トライアスロン宮古島大会が実施され、無事終了しました。
完走したアスリートの皆さまおめでとうございます!
惜しくも完走を逃したアスリートの方々も、お疲れ様でした!
写真はFacebookページのアルバムでご覧下さい。
https://www.facebook.com/pg/ayantsu/photos/?tab=album&album_id=2270979976296782
そして、今朝は定番になった、アスリートが中心で実施されるコース清掃に綾道も参加してきました。
いつもコーディネートしているIさんが今年は不在でしたので、宮古島在住のアスリートが引き継いで実施し、多くの方が参加されました。
JUNが今朝から那覇出張なので、今年はKOKOが参戦。
綾道メンバーは今年も全員参加!
本当に綾道はトライアスリートのメンバーに恵まれているな~、と思う瞬間です。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:KOKO
2019-04-09
体験マングローブカヤック
KOKOです。
今日は、セブンシーズのプログラム「体験マングローブカヤック」
名古屋からお越しの60代のご夫婦が参加してくださいました。
昨日は潮が引いた時にマングローブ域の遊歩道を歩きカニなどをご覧になったというお2人、今日は潮が満ちたマングローブ域でカヤックを漕ぎながら、ヤエヤマヒルギの根の周りを泳ぐ小さい魚の群れや、根につかまるミナミトビハゼなどを観察しました。
お知らせ:
今日は、セブンシーズのプログラム「体験マングローブカヤック」
名古屋からお越しの60代のご夫婦が参加してくださいました。
昨日は潮が引いた時にマングローブ域の遊歩道を歩きカニなどをご覧になったというお2人、今日は潮が満ちたマングローブ域でカヤックを漕ぎながら、ヤエヤマヒルギの根の周りを泳ぐ小さい魚の群れや、根につかまるミナミトビハゼなどを観察しました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:KOKO
投稿者:KOKO
2019-04-08
体験マングローブカヤック
KOKOです。
今日は、セブンシーズのプログラム「体験マングローブカヤック」
大阪からお越しの姉妹が参加してくださいました。
天気がよく、海も穏やかでカヤック日和。
あちらこちらで小さい魚の群れを見つけ、時には大きな魚に追いかけられるシーンもありました。
最後には、トビエイにも出会うことができました!
お知らせ:
今日は、セブンシーズのプログラム「体験マングローブカヤック」
大阪からお越しの姉妹が参加してくださいました。
天気がよく、海も穏やかでカヤック日和。
あちらこちらで小さい魚の群れを見つけ、時には大きな魚に追いかけられるシーンもありました。
最後には、トビエイにも出会うことができました!
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:KOKO
投稿者:KOKO
2019-04-04
次回OMSB水難救助員講習の日程は5月15〜17日
次回のOMSB(沖縄マリンレジャーセイフティービューロー)水難救助員講習の日程が決まりました。
2019年5月15日(水)~17日(金)の3日間
申込期限:5月6日(月)
詳細は「水難救助員講習ページ」でご確認ください。
問い合わせ:こちらからメールでお願いいたします。 (担当:JUN)
2019年5月15日(水)~17日(金)の3日間
申込期限:5月6日(月)
詳細は「水難救助員講習ページ」でご確認ください。
問い合わせ:こちらからメールでお願いいたします。 (担当:JUN)
OMSB水難救助員講習3日目
JUNです。
今日は、昨日に引き続き「沖縄マリンレジャーセイフティービューロー水難救助員講習会」3日目の最終日です。
沖縄県において『プレジャーボート提供業』を行うのに条例で定められている公安委員会の届け出に必要な資格で、具体的に『プレジャーボート提供業』とはグラスボート、遊覧船、スノーケリングボート、シーカヤック、ジェット等が含まれます。
3日目の今日は海洋のテストを実施しました。
そして、3日間の水難救助員講習が無事終わり新たに6名の水難救助員が誕生いたしました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
今日は、昨日に引き続き「沖縄マリンレジャーセイフティービューロー水難救助員講習会」3日目の最終日です。
沖縄県において『プレジャーボート提供業』を行うのに条例で定められている公安委員会の届け出に必要な資格で、具体的に『プレジャーボート提供業』とはグラスボート、遊覧船、スノーケリングボート、シーカヤック、ジェット等が含まれます。
3日目の今日は海洋のテストを実施しました。
そして、3日間の水難救助員講習が無事終わり新たに6名の水難救助員が誕生いたしました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:JUN
2019-04-03
OMSB水難救助員講習2日目
JUNです。
昨日に引き続き、「沖縄マリンレジャーセイフティービューロー水難救助員講習会」の2日目です。
沖縄県において『プレジャーボート提供業』を行うのに条例で定められている公安委員会の届け出に必要な資格で、具体的に『プレジャーボート提供業』とはグラスボート、遊覧船、スノーケリングボート、シーカヤック、SUP、ジェット、サーフィンガイド等が含まれます。
2日目の今日は救急法実技、海洋のレスキュースキルトレーニングを実施しました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
昨日に引き続き、「沖縄マリンレジャーセイフティービューロー水難救助員講習会」の2日目です。
沖縄県において『プレジャーボート提供業』を行うのに条例で定められている公安委員会の届け出に必要な資格で、具体的に『プレジャーボート提供業』とはグラスボート、遊覧船、スノーケリングボート、シーカヤック、SUP、ジェット、サーフィンガイド等が含まれます。
2日目の今日は救急法実技、海洋のレスキュースキルトレーニングを実施しました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:JUN
2019-04-02
OMSB水難救助員講習
JUNです。
本日から、「沖縄マリンレジャーセイフティービューロー水難救助員講習会」を実施しています。
沖縄県において『プレジャーボート提供業』を行うのに条例で定められている公安委員会の届け出に必要な資格で、具体的に『プレジャーボート提供業』とはグラスボート、遊覧船、スノーケリングボート、シーカヤック、SUP、ジェット、サーフィンガイド等が含まれます。
1日目の今日は海洋の泳力(フリッパー)トレーニングを中心にトレーニングを実施しました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
本日から、「沖縄マリンレジャーセイフティービューロー水難救助員講習会」を実施しています。
沖縄県において『プレジャーボート提供業』を行うのに条例で定められている公安委員会の届け出に必要な資格で、具体的に『プレジャーボート提供業』とはグラスボート、遊覧船、スノーケリングボート、シーカヤック、SUP、ジェット、サーフィンガイド等が含まれます。
1日目の今日は海洋の泳力(フリッパー)トレーニングを中心にトレーニングを実施しました。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:JUN
2019-03-26
A full day eco-tour
Today's program was SevenSeas' full day eco-tour, and three couples from the U.S. participated to our tour.
They started their cruise ship tour from December and visited Miyakojima today.
As they love nature and wildlife, we went into jungle, caves, mangrove forest and met many kinds of butterflies, crabs, birds, etc.
Hope they had memorial time in Miyakojima!
Sevenseas provides full day eco-tour both in English and Japanese.
It is a land-tour and we will not enter the sea with this program.
They started their cruise ship tour from December and visited Miyakojima today.
As they love nature and wildlife, we went into jungle, caves, mangrove forest and met many kinds of butterflies, crabs, birds, etc.
Hope they had memorial time in Miyakojima!
Sevenseas provides full day eco-tour both in English and Japanese.
It is a land-tour and we will not enter the sea with this program.
2019-03-13
体験マングローブカヤック
KOKOです。
今日は、セブンシーズのプログラム「体験マングローブカヤック」
関東から、大学の卒業旅行で来た3人組が参加してくれました。
天気が良く、風が心地よい日で、カヤックの上から、小さい魚の群れのジャンプや、シギやサギ、サシバが飛んでいる姿、オオゴマダラを始めいろいろな蝶が舞う姿も見ることができました。
マングローブの根にはたくさんのミナミトビハゼがいるのもよく見れましたね。
お知らせ:
今日は、セブンシーズのプログラム「体験マングローブカヤック」
関東から、大学の卒業旅行で来た3人組が参加してくれました。
天気が良く、風が心地よい日で、カヤックの上から、小さい魚の群れのジャンプや、シギやサギ、サシバが飛んでいる姿、オオゴマダラを始めいろいろな蝶が舞う姿も見ることができました。
マングローブの根にはたくさんのミナミトビハゼがいるのもよく見れましたね。
お知らせ:
基本的に、毎日アップしてきた当ブログですが、2018年8月~2019年のゴールデンウィークの期間は、通常業務以外に時間がとられる事項が発生しているため、ブログアップをお休みする日が多々発生いたします。 誠に申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。
投稿者:KOKO
投稿者:KOKO